糸と磁石と、微生物と。

研究開発テーマ

織物

微生物探索
分析化学

分析化学
実験自動化

実験自動化

*1

身近にあるもので微生物探索

繊維タイプ

  • スクリーニング系によってスパン糸、フィラメント糸を使い分け
  • 磁石を使った織機(マグネットアンカー)でスクリーニング系の構築が容易
  • 3Dプリンタを使った糸と培養液ウェルとの一体成型法を研究開発中

ロッドタイプ

  • 微生物活性を電気的に検出するシステム
  • 表面処理には市販されているリニアアクチュエータを使用

μTOPAS (Micro scale Total Purification Analysis System)

磁性粒子と特殊フィルムを使用した精製、検出システム

  • 微生物活性をELISAなど既存の手法を使って、微小スケールで精製、検出
  • 小型アクチュエーターを使った完全自動化が可能

TLA ( Tiny Laboratory Automation)

低コストで製作・運用可能なラボラトリーオートメーション

  • 実験台から始めるラボラトリーオートメーション
  • マイクロピペットの電動化

  1. 写真は研究テーマのイメージです。 ↩︎